メニュー

脳卒中(脳出血、脳梗塞、クモ膜下出血)

脳卒中とは、脳の血管に問題が発生して引き起こされる病気の総称です。血の巡りが悪くなることにより起こる虚血性脳卒中と、血管が破れることにより起こる出血性脳卒中の2種類があります。虚血性脳卒中の代表的なものに脳梗塞が、出血性脳卒中の代表的なものに脳出血とくも膜下出血があります。

脳梗塞

約8割の脳卒中がこの脳梗塞です。

脳の血管が少しずつ細くなり最終的に完全に詰まってしまうことで起こる場合や、血の塊、脂肪の塊などが脳以外の場所から血流に乗って飛んできて脳の血管を詰めてしまうことで起こる場合などがあります。典型的には下記の症状が急に起こります。

  • 左右どちらかの顔、手、足の動きが悪くなる、感覚が鈍くなる
  • うまく喋れない
  • まっすぐ歩けない、歩けても左右どちらかに片寄ってしまう
  • ものが2重に見える
  • 意識が悪い

いずれにしてもできる限り早期に血の流れを良くすることが脳へのダメージを小さくする上で重要となります。内服、点滴による治療に加え、カテーテルによる治療などが必要となる場合もあります。

当院の場合、緊急のMRIやエコーを用いて確定診断を迅速に行い、入院やカテーテル治療などが必要と判断した場合は脳卒中ケアユニット(SCU)のある高次医療機関へ迅速に搬送させて頂きます。

脳出血

高血圧などが原因で、脳の中を通る比較的細い血管が破れることで起こります。周りが脳で囲まれていることや、もともと血管自体が比較的細いことからある程度の出血量で自然に止まることも多いですが、血液をサラサラにするお薬を飲んでいる場合などは自然に血が止まらず重い後遺症を残したり命に関わったりすることもあります。

脳梗塞と同じように

  • 左右どちらかの顔、手、足の動きが悪くなる、感覚が鈍くなる
  • うまく喋れない
  • まっすぐ歩けない、歩けても左右どちらかに片寄ってしまう
  • ものが2重に見える
  • 意識が悪い

といった症状が多いですが、血の量が多くなると頭痛や吐き気も同様に起こってきます。

脳出血を疑った場合はMRIよりもCTによる検査を優先します。新しい出血はMRIよりもCTの方がはっきりと写り、撮影にかかる時間もごく僅かだからです。

診断が確定すれば、必要に応じて血圧を下げる点滴や血を止める点滴を投与します。

多くの場合入院での治療が必要となりますので、当院で診断に至った場合は適切な処置を行ったあと高次医療機関へ搬送とさせて頂きます。

くも膜下出血

脳出血とは異なり、脳の外にある比較的太い血管が破れることで起こることが多いです。

破れる原因として最も多いのは動脈瘤(血管にできたコブ)の破裂です。くも膜下出血の8割以上を占めています。それ以外に、生まれつき血管の奇形がありそれが破れることで起こす場合や、年齢とともに血管の壁が脆くなり急に避けることで起こることもあります。

症状としては、

  • 強い頭痛
  • 吐き気
  • 意識が悪い

が典型的です。脳梗塞、脳出血とは違い、左右どちらかの手足が動かしにくいといった症状は少ないことが多いです。(無いわけではありません)

血管が破れた瞬間から症状が急に起こることが特徴的とされていますが、中にはなんとなく普段に比べて頭が痛い程度の症状で普通に歩いて来院される方もいます。

くも膜下出血の大部分はCTにて診断が可能です。極めて少量の出血の場合はMRIのFLAIRという撮影方法がCTよりも出血を見抜く力に優れている場合もあります。いずれにしても見逃しは命に直結する可能性のある病気ですので、必要と判断した場合にはCT,MRI両方を検査することもあります。

当院にて診断に至った場合、緊急でさらなる検査やカテーテルもしくは手術による処置が必要ですので、血圧を下げる、痛みを取るなどの処置を行ったあと高次医療機関に迅速に搬送とさせて頂きます。

最後に

これらの脳卒中の大部分は現代の医療水準を持ってすれば未然に防ぐことが可能です。

タバコを吸わない、適切な血圧の管理を行うといったことはすべての脳卒中の予防に有効です。血糖やコレステロール、中性脂肪などの管理を行うことも脳梗塞や脳出血の予防には重要です。心房細動に代表される、ある種の不整脈は心臓の内部で血の塊を作ってしまい、それが原因で脳梗塞になることもあります。ですが、脳梗塞になる前に不整脈の存在に気づくことができれば、不整脈自体を治療したり、血液をサラサラにする内服をすることで脳梗塞のリスクは大幅に減らすことが可能です。首から脳にかけて血管の状態をエコーやMRIでチェックしておけば、完全に詰まる前に適切な治療を受けることができ、脳梗塞を回避することが可能です。クモ膜下出血の原因となる動脈瘤も、破れる前にMRIで見つけることができれば適切な治療につなげることが可能です。

一旦脳に障害が生じてしまうとその機能の回復には長い期間リハビリテーションが必要となることも多く、場合によっては後遺症となることもあります。

そうならないためにも、ひとりひとりが自らの健康に留意し定期的な健康診断を受けることが大切と当クリニックでは考えています。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME