【堺市】✨2台目 ゼロヘリウムMRI✨
ヘリウムって何??
みなさま、こんにちは(^^)
堺市東区、南海高野線初芝駅前にある【メディカルスクエア初芝駅前1F ばば脳神経外科・救急科・健診クリニック】のスタッフです(^^)
ヘリウムとは。
原子番号2番のガスで、無色・無臭の気体です。空気よりも軽く、沸点が非常に低い(-269℃)のが特徴です。
この性質から、風船を浮かせる、MRI装置の冷却、ロケットの発射など、様々な分野で利用されています。
医療機関に広く普及しているMRI(超電導型)は、搭載されている超電導磁石の特性上、-269℃の超低温状態を保たないと画像が撮影できません。
その超電導磁石の冷却のために液体ヘリウムがとても沢山使われています。
そんな、ヘリウムガスの調達は完全に輸入頼みの状況にあります。
輸出可能なヘリウム生産国は米国、カタール、アルジェリア、ロシアの限られた天然ガスプラントのみです。
ヘリウムの需要が増加している中、価格の高騰やヘリウムの入手が困難なこともあり供給が不安定な状態です。
日本にヘリウムが輸入されても各分野に配給されるので医療が使用できるヘリウムにも限界があります。
そんな、不安定な供給に頼らずMRIを稼働させることができるのが、当院で2台目となるMRIです✨
貴重な地球資源であるヘリウム。
液体ヘリウムをまったく使わないゼロヘリウム超電導MRI技術を富士フイルムさんが開発しました。
それは、医療現場の課題を解決することを目指した次世代のMRI技術です。
MRI検査とFUJIFILMこの先の
医療と地球を考えて、
ゼロヘリウムMRI。
意図せず撮影室に持ち込まれた磁性体による吸着事故が発生した場合にも、専門のサービス員に依頼することなくユーザー自身が復旧作業を行えるため、
<<ばばクリからのご案内>>
診察予約の際にデジスマからの問診の入力や、クレジット決済をお選び頂くと診察や会計の待ち時間が短縮されます。
皆さまのご協力よろしくお願いいたします。
1/1以外、364日診療しております🏥
ばば脳神経外科・救急科・健診クリニックは初芝駅徒歩1分!
土曜日午後・日曜日・祝日も診察しています!
頭痛、めまい、認知症、急な体調不良、発熱、怪我はもちろん小児の頭痛、頭部打撲、外傷も救急外来にて対応しております。
発熱時のインフルエンザ検査、
コロナ抗原検査、溶連菌検査、アデノウイルス検査など迅速検査も可能です。
TEL;072-289-9758
メディカルスクエア初芝駅前
当院の特徴はメディカルスクエア初芝駅前内に各専門分野の先生方が診てくれるクリニックモールです。。
モール内での連携を強化し、患者様の健康を守ることを目標に診療しています。
患者様の声に耳を傾け、わかりやすくご説明し、患者様が納得できる医療を提供することに努めています。
治療に関しては、専門の先生方にご相談いただけるようにモール内での連携システムを整備しています。
脳神経外科・頭痛や物忘れ、急病のことならばば脳神経外科・救急科・健診クリニック
初芝近くで内科・消化器内科・高血圧・糖尿病のことなら中村まさし内科クリニック
整形外科・リハビリのことならいとしん整形外科
小児科のことならたけのこキッズクリニック
形成外科・皮膚科・婦人科・美容皮膚科のことならななほしクリニック
乳腺のことならかおり乳腺クリニック